将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(第35回)

将棋ペンクラブ大賞2次選考結果をお知らせ致します(2022年4月1日から2023年3月31日に発表された作品が対象)。

2次選考は、1次選考で選抜された作品を7名の2次選考委員(技術部門は3名の技術選考委員)が選考します。各2次選考委員の各作品ごとの三段階評価を大賞事務局が集計しポイント化します。各部門、ポイントが上位の作品が最終選考候補作となります。

(順不同、敬称略、青字が筆者。各部門横の数字は、推薦作数→1次選考選抜数→2次選考選抜数)

———-

〔観戦記部門〕 30作品→15作品→6作品

大川慎太郎 第36期竜王戦1組 永瀬拓矢-松尾歩(読売新聞)
加藤まどか 第80期名人戦七番勝負第2局 斎藤慎太郎-渡辺明(毎日新聞)
松本哲平  第81期A級順位戦 斎藤慎太郎-佐藤康光(朝日新聞)
諏訪景子  第63期王位戦七番勝負第5局 豊島将之-藤井聡太(三社連合)
大川慎太郎 第70期王座戦五番勝負第4局 豊島将之-永瀬拓矢(日本経済新聞)
松本哲平  第49期女流名人戦五番勝負第1局 伊藤沙恵-西山朋佳(スポーツ報知)

——————

〔文芸部門〕 24作品→7作品→5作品

橋本長道 『覇王の譜』(新潮社)
谷津矢車 『宗歩の角行』(光文社)
青野照市 『将棋・棋士の素顔――知られざる千駄ヶ谷の魔境』(マイナビ出版)
欠端大林 「里見がいま女流をやめるのは連盟として困るんだ」(文春オンライン)
小笠原輝 「将棋世界クロニクル 将棋世界1000号記念」(将棋世界)

——————

〔技術部門〕 12作品→6作品→4作品

上野裕和 『終盤完全ガイド 速度計算編』(マイナビ出版)
郷田真隆 『一刀流 郷田真隆矢倉勝局集』(マイナビ出版)
遠山雄亮 『イチから学ぶ将棋のロジック 三間飛車編』(マイナビ出版)
佐々木大地・増田康宏 『現代将棋ってこういうこと』(マイナビ出版)

——————

最終選考会は7月22日(土)に行われます。

最終選考で各部門の大賞、優秀賞が選ばれますが、大賞該当作なし、あるいは優秀賞該当作なしの場合があります。