タイトル戦の食事 王将戦第3局、女流名人位戦第3局の昼食など 王将戦第3局の昼食は、一日目が羽生善治王将が鶏照り焼き重、久保利明棋王は海鮮チャーハン。二日目が羽生善治王将が海鮮チャーハン、久保利明棋王はカツ重。私は、「うなぎ・和食処 新泉」からの仕出しと予想していたのだが、結果は「新泉」のメニューでは... 2010.02.12 タイトル戦の食事
日記など 里見香奈女流名人誕生 女流名人位戦第3局は、里見香奈倉敷藤花が清水市代女流名人に勝って女流名人位を獲得した。女流名人でいえば、林葉直子さんの15歳、中井広恵女流六段の16歳に次いでの史上三番目の若さでの獲得。二冠獲得年齢については、林葉直子さんの15歳(女流名人... 2010.02.11 日記など
タイトル戦の食事 王将戦第3局対局場「二の丸茶室」 王将戦第3局は静岡県掛川市の「二の丸茶室」で行われる。→中継「二の丸茶室」は、掛川城天守閣の西側にある2002年3月に完成した木造平屋建て。普段は入館料500円で、地元の茶道家らによる抹茶やせん茶を味わえる。掛川城は、室町時代、駿河の守護大... 2010.02.10 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 女流名人位戦第3局対局場「東京将棋会館」 女流名人位戦第3局の対局場は「東京将棋会館」。→中継ダイレクトに昼食予想に入りたい。両対局者の「東京将棋会館」での過去の昼食は次の通り。(将棋棋士の食事とおやつのデータより)清水市代女流名人冷やしたぬきうどん、冷やしわかめうどん、ざるそば、... 2010.02.10 タイトル戦の食事
日記など 将棋世界3月号を読む 将棋世界3月号のトピックスを。負の気持ちをすべて振り切りたい椎名龍一さんによる佐藤康光九段インタビュー。3頁という比較的少ないページ数の中に、佐藤康光九段の思いや心境が十二分に描かれている。取材日が1月5日なので、指し初め式の後の会話と思わ... 2010.02.09 日記など