末席幹事

将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍セブンアンドワイ売上TOP10(11月21日)

今週はセブンアンドワイの将棋関連書籍売上TOP10。この1週間、セブンアンドワイでは詰将棋の本が売れていたようだ。発売されたばかりの遠山雄亮四段の「マイコミ将棋BOOKS 遠山流中飛車持久戦ガイド」はAmazonでも6位。 将棋1手詰入門ド...
日記など

勝新太郎の将棋

今日は、昨日の記事「座頭市地獄旅」の主人公、故・勝新太郎さんの将棋の話。近代将棋1997年9月号、内藤國雄九段「新妙手探し」より。(太字が内藤九段の文)下の図は、内藤九段と勝新太郎さんの飛香落ち戦。1手1秒の早さで銀に出てこられて困った。1...
日記など

座頭市地獄旅

昨日はオープニングナレーションの台詞に「将棋」が含まれているテレビドラマの話だったが、今日は将棋が主題に深く関わる映画の話。その映画は、勝新太郎主演の「座頭市地獄旅」(1965年大映)。極めて大まかな粗筋は次の通り。旅に出た座頭市(勝新太郎...
日記など

魔が差す 掉さす 将棋指す 

先日、DVD売り場で「必殺からくり人」のDVDを見つけた。「必殺からくり人」は必殺シリーズの第8作目。1976年7月から3ヶ月間放送されていた。川谷拓三が歌うエンディング曲「負犬の唄」(作詞:荒木一郎 作曲:平尾昌晃 編曲:竜崎孝路)が哀愁...
日記など

捲土重来を期待

女流王位戦第5局、石橋幸緒女流王位-清水市代女流名人戦は清水市代女流名人の勝ち。私を含めた石橋ファンにとっては残念な一日となってしまった。とはいえ、将棋に勝ち負けはつき物。現在進行中のマイナビ女子オープンでは、石橋流でぜひ大活躍をしてほしい...