末席幹事

日記など

仙台土産(前編)

明日の早朝から仙台へ行く。東京に戻るのは日曜日の夜。仙台青葉まつり青空将棋教室が楽しみだ。(土曜と日曜のブログ記事は既に仕込んである)ところで、先週、とある妙齢の女性の将棋業界関係者(棋士でもなくライターでもない)と飲んでいるとき、「週末、...
日記など

キーワードから見る4月の将棋界

このブログが、どのようなキーワードで検索されたか4月版。キーワードの右側の数字は、セッション数と新規セッション率。新規セッション率の高いキーワードほど、将棋ファン以外の人からも興味を持たれているテーマと推測できる。4月は、同一事象でもキーワ...
振飛車党の古き良き時代

政治家と将棋

5月12日、国会内大臣閣議室において、河村建夫内閣官房長官と塩谷立文部科学大臣に五段免状が米長邦雄会長より授与されたとのこと。ところで、 私が生まれて初めて読んだ将棋世界(1971年11月号)のグラビア頁に「福田外務大臣、田中通産大臣に五段...
日記など

キーワードから見る3月の将棋界

このブログが、どのようなキーワードで検索されたか3月版。キーワードの右側の数字は、セッション数と新規セッション率。新規セッション率の高いキーワードほど、将棋ファン以外の人からも興味を持たれているテーマと言っていいかもしれない。3月は、検索エ...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋ペンクラブ大賞一次選考

将棋ペンクラブ大賞一次選考会が5月9日(土)に行われた。観戦記部門、文芸部門、技術部門それぞれ、将棋ペンクラブ会員からの推薦作をもとに、将棋ペンクラブ幹事の合議により二次選考候補作を選抜。例年各部門15~20作品が二次選考候補作として10名...