振飛車党の古き良き時代 升田の変形向飛車 一昨日の女流名人位戦第3局、矢内理絵子女流名人-清水市代女流王将戦は、清水女流王将が、居飛車模様から向飛車→中飛車→玉を左翼へ移動→2筋に飛車を戻すという指し方で勝った。この戦い方を見て思い出すのは、昭和40年A級順位戦、有吉道夫八段-升田... 2009.02.20 振飛車党の古き良き時代
日記など 神楽坂 昨日は、アカシヤ書店の星野さん、湯川博士さん、湯川恵子さんと飲んだ。場所は神楽坂。一軒目、星野さん行きつけの和洋折衷居酒屋。海産物の美味しいお洒落な店だった。自家製ベーコンと柚子胡椒も絶品。星野さんが行きつけとはいいながら、星野さんが大好き... 2009.02.19 日記など
日記など 今日は女流名人位戦第3局 今日は、女流名人位戦第3局。将棋ペンクラブ会報の木村晋介弁護士と団鬼六さんの対談のテープ起しが終わった区切りで、湯川博士さん、湯川恵子さんから飲みに行こうと誘われている。飲みに行くのは今日。湯川博士さんと17:30にアカシヤ書店で待ち合わせ... 2009.02.18 日記など
将棋雑文 ネット中継に思う 日頃から、ネット中継は、私も楽しまさせていただいている。ネット中継、私の記憶が確かなら、中継を初めてやったのが王位戦。そして、中継に解説を初めてつけたのが竜王戦のインターネット中継。この当時は、竜王戦のインターネット中継を武者野勝巳七段が手... 2009.02.17 将棋雑文
日記など 二人の女性の人気の根強さ ブログをやっていると、いろいろと勉強になることがあるが、この1週間は、将棋における女性の人気の根強さをあらためて感じた。まずは成田弥穂女子アマ王位。 2月8日から14日までの1週間の間で、「成田弥穂」というキーワードで、このブログだけでもG... 2009.02.16 日記など