将棋関連新刊書籍

2011年1月将棋関連新刊書籍

2011年1月の将棋関連新刊書籍。羽生VS森内百番指し価格:¥ 2,940(税込)発売日:2011-01-29盤上のアルファ価格:¥ 1,575(税込)発売日:2011-01-06別冊NHK将棋講座 NHK杯将棋トーナメント60周年記念 も...
インタビュー・対談

豊島将之六段へのQ&A、3年間での変化

王将戦第1局後に紹介した3年前の近代将棋「豊島将之四段への100の質問」と、昨年末の週刊将棋「Q&A豊島将之六段」の回答の比較をしてみたい。両方の誌面(紙面)で同じ質問がいくつかあり、回答が同じ部分、変わった部分、それぞれ存在する。[回答が...
日記など

升田実力制第四代名人の似顔絵

バトルロイヤル風間さんの未公開似顔絵、将棋ミュージアム向けに描いた似顔絵シリーズ第4弾は升田幸三実力制第四代名人。4コマ漫画での升田実力制第四代名人は、天才と狂気が入り混じる雰囲気にデフォルメされて描かれていたが、このバージョンも直球の似顔...
タイトル戦の食事

王将戦第2局対局場「二の丸茶室」

王将戦第2局は静岡県掛川市の「二の丸茶室」で行われる。→中継「二の丸茶室」は、掛川城天守閣の西側にある2002年3月に完成した木造平屋建て。普段は入館料500円で、地元の茶道家らによる抹茶やせん茶を味わえる。掛川城は、室町時代、駿河の守護大...
将棋雑文

芹沢九段が愛した店

昨日の記事で新宿の「あり」の話が出たので、今日は「あり」の話。近代将棋1998年11月号、私が書いた「将棋ネットの散歩道⑩ 芹沢九段が愛した店」より。(当時の文章に加筆訂正しています)将棋は苦し歌は楽し人生面白し芹沢博文ママアリ様 59.9...