将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍Amazon売上TOP10(1月15日) Amazonでの将棋関連書籍売上TOP10。どうぶつしょうぎのほん価格:¥ 800(税込)発売日:2010-07-13結果を出し続けるために (ツキ、プレッシャー、ミスを味方にする法則)価格:¥ 1,260(税込)発売日:2010-11-2... 2011.01.15 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
日記など 女性向きの将棋入門書と山崎七段のハンバーグ 駒の動かし方を覚えた後に読むのに良さそうな絶版本と、ハンバーグの話題。近代将棋2003年12月号、「橋本真季のやっぱり将棋やね!」の”真季のひとりごと”より。この回は、「女性将棋ファンのつどい」の話題だった。 将棋教室で浦野七段が使用された... 2011.01.14 日記など
読む 1996年 深浦康市五段 深浦康市九段が初めてタイトル戦の挑戦者になった時の第1局。大勢の人がビックリした。NHK将棋講座テキスト1996年9月号、鈴木宏彦さんの「将棋マンスリー 東京」より。7月11、12日。第37期王位戦7番勝負の第1局が三重県四日市市の四日市市... 2011.01.13 読む
将棋雑文 3年前の今頃 昨日、3年前の近代将棋の「豊島将之四段への100の質問」の記事を書いたが、同じ号に、私が書いた文章も載っていた。3年前の今頃の出来事と将棋界。近代将棋2008年4月号、「将棋ペンクラブログ」第12回より。1月4日(金) 将棋ペンクラブ会報に... 2011.01.12 将棋雑文
インタビュー・対談 2008年、豊島将之四段への100の質問 近代将棋2008年4月号、旬の若手をピックアップ 若手棋士リレー特集 豊島将之四段」より。[豊島将之四段への100の質問](抜粋)1.将棋を始めて何年ですか? 母から教わって13年。2.好きな駒は何ですか? 銀。3.入玉は得意ですか... 2011.01.11 インタビュー・対談