棋士のエピソード

谷川浩司名人(当時)「シロウトさんをいじめて、どないしまんのや」

近代将棋1990年2月号、池崎和記さんの「福島村日記」より。某月某日 夜、関西将棋会館へ。C級2組の順位戦日だ。私は観戦記者になってから、取材のあるなしにかかわらず、順位戦は必ず見るようにしているが、この日は急用ができたため連盟へ行くのが遅...
棋士のエピソード

森内俊之四段(当時)の奨励会マラソン大会

将棋世界1990年2月号、「将棋連盟ニュース」より。奨励会マラソン大会 12月17日(日)、奨励会マラソン大会が、神宮外苑にて行われた。参加者は棋士、記者関係と、紅一点・NHKのアシスタントギャル小田切紀子さんを含めた27名。 距離は5.5...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2019年11月2日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
読む

羽生善治六段(当時)「今は対局や用事のある時以外はほとんど家にいます。読書や音楽鑑賞、平凡なんですよ(笑)」

将棋世界1989年12月号グラビア、「竜王戦七番勝負大舞台の前に 勉強と思って =羽生善治六段=」より。「最近はほとんど乗りませんが、通学ではこれの世話になりました。今は対局や用事のある時以外はほとんど家にいます。読書や音楽鑑賞、平凡なんで...
読む

羽生善治六段(当時)のタイトル戦初挑戦前夜

近代将棋1989年11月号、読売新聞の山田史生さんの「島か羽生か 第2期竜王戦始まる」より。 島朗竜王への挑戦者を決める第2期竜王戦、トーナメントの決勝三番勝負は、3組優勝・羽生善治五段(10月1日付きで六段に昇段)と、4組優勝の森下卓五段...