棋士のエピソード 芹沢博文九段がつけたあだ名 今年の5月29日に亡くなられた元・近代将棋編集長で将棋ペンクラブ幹事の中野隆義さん。中野さんからこのブログのコメント欄に、数々の棋士のエピソードを書いていただいている。今月は、中野さんを偲びつつ、棋士のエピソードを振り返ってみたい。→中野隆... 2017.12.10 棋士のエピソード
読む 郷田真隆九段「その場で思いついた手。今まで誰も指さなかったのが不思議なくらいです」 将棋世界2004年11月号、アサヒスーパードライの広告「新手が生まれる時 郷田真隆九段」より。対振り飛車急戦に新たな光 棒銀、山田定跡、鷺宮定跡……。振り飛車に対する急戦は一つのロマンだ。急戦でうまく振り飛車を破った時には、居飛車穴熊や左美... 2017.12.10 読む
読む 三浦弘行八段(当時)の局面を見事に打開する振り飛車の捌き 将棋世界2004年12月号、関浩六段の「公式棋戦の動き」より。〔NHK杯〕 10月は5局が放送され三浦、中原らが3回戦進出を決めた。 1図は三浦-行方の中盤戦。 △8六角成は▲6六角があって不可。行方はひねりを利かせて狙いを果たすが、実戦は... 2017.12.09 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2017年12月9日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2017.12.09 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
観戦記 羽生善治竜王の一冠から二冠への脱却、2017年と2004年の類似点 将棋世界2004年11月号、中平邦彦さんの第45期王位戦七番勝負第5局観戦記「羽生、王位を奪回 激戦制し3期ぶりに復位」より。 この夏の暑さは格別だった。人の体温ほどの気温が続き、夜になってもあまり下がらない。みんなが音を上げた。 3年連続... 2017.12.08 観戦記