読む 木村義雄十四世名人「君が笑う必要はない」 将棋世界2004年8月号、内藤國雄九段の「気になっていたこと」より。「軍隊慰問のときは汽車の移動時間が長くて参ってしまうんだが、木村さんは何時間でも目をつむってじいっとしていた。偉いと思ったねえ」加藤治郎長老はこう語った。木村義雄十四世名人... 2017.12.02 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2017年12月1日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2017.12.02 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
読む 皆があっけにとられた棋士審問会 将棋世界2004年6月号、河口俊彦七段(当時)の「新・対局日誌」より。 木村七段も残りは20分しかない。ハンカチを口にはさんで考えている。 それを見ていて、芹沢を思い出した。 20年くらい昔になるだろうか。芹沢が北村九段を誹謗中傷するような... 2017.12.01 読む
読む 「こんな問題に10秒も20秒もかかっているようじゃダメだ。見た瞬間に、詰ませなければ」 将棋ジャーナル1983年10月号、才谷梅太郎さんの「棋界遊歩道」より。 升田元名人が陽性な印象を一般に与えるのに対し、同じ元名人でも塚田正夫先生の場合は、やや暗い感じがしないでもなかった。 しかし実際には塚田先生も、優しく明るい素朴な人柄で... 2017.11.30 読む
読む 升田幸三実力制第四代名人「大山君や自分は修行によって落ち着いた状態を得ているけれども、将棋以外でも落ち着いているわけじゃない」 将棋世界1985年1月号、加藤一二三王位(当時)解説の「私の戦った巨匠たち」より。 加藤王位がまず選んだ将棋は、弱冠20歳で大山名人に挑戦した第19期名人戦の第1局。オールドファンなら「ああ、あの将棋か」と手を打つ対戦である。 この昭和35... 2017.11.29 読む