読む 羽生マジック・ウィルス説 将棋世界2002年2月号、内田康夫さんのエッセイ「『羽生マジック』ウィルス説」 昭和61(1986)年―に何があったかなど、大抵の人は思い出せないだろう。じつはこの年から羽生善治は日本将棋連盟の公式戦に出場している。前年の12月18日に13... 2017.05.12 読む
観戦記 羽生善治四冠(当時)の一年がかりの雪辱 一昨日、昨日からの続き。将棋世界2002年2月号、武者野勝巳六段(当時)の第14期竜王戦第5局〔羽生善治四冠-藤井猛竜王〕観戦記「一年懸かりの雪辱」より。4図以下の指し手▲4三歩成△同飛▲2二角成△4七歩成▲2一馬△6三飛▲5四馬寄△5八と... 2017.05.11 観戦記
観戦記 森雞二八段(当時)の▲6九歩 将棋世界1982年8月号、福本和生さんの第40期棋聖戦五番勝負第1局盤側記「挑戦者森、大逆転で先勝 二上、新記録達成ならず」より。「第40期・棋聖戦」二上達也棋聖と挑戦者の森雞二八段との五番勝負第1局は、6月17日に静岡県・伊豆長岡「石亭」... 2017.05.10 観戦記
観戦記 誰もが驚いた、藤井猛竜王(当時)の角桂交換の強襲 昨日からの続き。将棋世界2002年2月号、武者野勝巳六段(当時)の第14期竜王戦第5局〔羽生善治四冠-藤井猛竜王〕観戦記「一年懸かりの雪辱」より。2図以下の指し手▲2六飛△3四金▲4四歩△同角▲4五歩△3六歩▲4四歩△3七歩成▲5四歩(3図... 2017.05.10 観戦記
観戦記 藤井猛竜王(当時)「高美濃より美濃囲いの方が急戦には適している」 将棋世界2002年2月号、武者野勝巳六段(当時)の第14期竜王戦第5局〔羽生善治四冠-藤井猛竜王〕観戦記「一年懸かりの雪辱」より。インターネット中継 パソコンをいじるのが十数年来の趣味だったが、インターネットのすごさを直感した6年前に、「将... 2017.05.09 観戦記