随筆 藤井猛竜王(当時)「はい。終わってから電話したら”(見ていて)心臓が破れるかと思った”と言っていました」 将棋世界2001年3月号、山田史生さんの巻頭随筆「心臓が破れそう」より。 20世紀最後の大勝負、藤井竜王対羽生五冠の竜王戦七番勝負。この観戦記を書くために第1局(上海)、第6局(山形県天童市)、第7局(神奈川県秦野市)を現地で見た。フリーラ... 2017.04.28 随筆
読む 木村義雄十四世名人「御趣旨は誠に有難いが・・・だが、木村の将棋が他人にわかりますかい」 将棋世界1982年7月号、大修館書店の山本茂男さんの「茅ヶ崎だより ―最近の木村十四世名人―」より。他人に分かりますかい! 茅ヶ崎は東海道線を下りで一時間。夏は海水浴客でにぎわうところである。駅を左手に降り、タクシーに乗って「木村名人の家」... 2017.04.27 読む
読む 木村一基五段(当時)「いやあ、ひどい目に遭いました」 将棋世界2002年1月号、河口俊彦七段(当時)の「新・対局日誌」より。 大崎善生君が『将棋の子』で講談社ノンフィクション賞を受賞し、東京會舘で授賞式があった。 出かけると、例年とちがって将棋界関係者がやたら多い。文壇のパーティーのつもりで来... 2017.04.26 読む
将棋ペンクラブ 将棋ペンクラブ関西交流会のご案内(2017年) 将棋ペンクラブ関西交流会が5月4日(木・祝)に行われますので、ご案内いたします。(参加申込み等は必要ありません。会員でない方の参加も大歓迎です)〔日時〕2017年5月4日(木・祝)13:00から(何時からでも参加可能です)〔場所〕関西将棋会... 2017.04.25 将棋ペンクラブ
読む 3分で理解できる大山将棋と升田将棋の違い 将棋世界2002年1月号、真部一男八段(当時)の「将棋論考」より。4図以下の指し手▲9七歩△3五歩▲同角△9七香成▲同香△同角成▲同桂△9六歩▲9八歩△3四香▲4五桂△3五香▲3三桂成△同金寄▲3五銀△3四歩(5図) ▲9七歩は至当だが、そ... 2017.04.25 読む