読む

羽生善治三冠が無冠だった4ヵ月間

将棋世界1991年1月号、「公式棋戦の動き」より。棋王戦 竜王戦七番勝負がはじまってからというもの、街の道場では「羽生はどうしたんだ」という話題でもちきりである。 道場主の玄さんがいう。 「所詮は、やつも人間だったということだよな、20すぎ...
タイトル戦の食事

王位戦第3局対局場「層雲峡 朝陽亭」

王位戦第2局は北海道上川郡上川町層雲峡温泉の「層雲峡 朝陽亭」で行われる。→中継「層雲峡 朝陽亭」は、登別市に本社を持ち道内で14、神奈川県内に3つのホテル・旅館を経営する野口観光グループが経営する旅館。「最上階天空露天風呂」からは四季折々...
読む

「私、郷田くんのファンなんです」

将棋世界1991年1月号、「公式棋戦の動き」より。棋聖戦新鋭の登場 都内の名門女子大に通うかおるクンは、自他共に認める大の面食い。浅野ゆう子にちょっと似た顔立ちの美人で、つき合っているボーイフレンドも常に数人いる。 そんな彼女が、ある日突然...
棋士のエピソード

大晦日の来訪者

近代将棋1991年3月号、故・池崎和記さんの「福島村日記」より。某月某日 年賀状をせっせと書いていると、阿部五段と佐藤(康)五段が突然来訪。きょうは大みそかだ。佐藤さんに「チェスをしませんか」と言われ、あわてる。私は福島村チェス研究会の最弱...
棋士のエピソード

谷川浩司王位(当時)の不思議な味の紀行文

将棋世界1991年1月号、谷川浩司王位(当時)の「ドイツへの旅」より。この期の竜王戦第1局(羽生善治竜王-谷川浩司王位)が、フランクフルトで行われた。 ドイツは良かった。最高だった。 景色は綺麗だったし、ビールやワインは美味しかったし、将棋...