棋士のエピソード

谷川浩司名人(当時)2.1倍、羽生善治竜王(当時)51倍

将棋世界1990年3月号、青島たつひこさんの「駒ゴマスクランブル」より。青島たつひこさんは鈴木宏彦さんのペンネーム。谷川浩司名人 2.1倍中村修七段 12.7倍島朗前竜王 10.2倍塚田泰明八段 8.5倍南芳一王将 5.6倍羽生善治竜王 5...
読む

関西将棋会館棋士室23:30

将棋世界2002年4月号、神崎健二七段の「本日も熱戦 関西将棋」より。 勝てばA級復帰という郷田棋聖の対局がモニターテレビ。相手はまだ少し危険な可能性もある南九段。 夜の棋士室。東京から送られてきたファックスの棋譜を眺めたり並べたり。「さす...
読む

佐藤康光九段(当時)究極の自陣飛車

将棋世界2002年4月号、野月浩貴五段(当時)の「野月浩貴の将棋散歩」より。〔佐藤康光おそるべし〕 2月7日はA級順位戦の日。ラス前ということもあり、道場の解説会は250人を軽く超え、凄い人だかりができている。 しかし、4階の関係者の控え室...
観戦記

羽生善治1級(当時)にかかれば相手の銀も横に動く

将棋世界2002年4月号、片山良三さんの「充実の佐藤、会心の完封勝ち」より。片山良三さんは1957年青森県生まれの競馬記者・ライターで、元奨励会員(花村元司九段門下)。武豊騎手の番記者を長く務めていた。。→Number Webでの片山良三さ...
読む

ストーンウォッシュの革のコートを着た羽生善治五冠(当時)

将棋ペンクラブ会報2002年春号、笹川進さんの「A級順位戦最終局マル秘レポート 羽生-先崎戦」より。▲ファッション大賞2位は羽生五冠。ストーンウォッシュの革のコートを紺のスーツの上に着るミスマッチが決まっていた。何を着ても似合うんだよね。△...