読む 羽生流驚愕の一手(1991年) 将棋マガジン1991年3月号、「公式棋戦の動き(テレビ東京早指し戦)」より。驚愕の一手 羽生前竜王は、テレビ将棋で、ハデと言うか、印象に残る手を指すことが多い。 対有吉九段戦も例外ではなかった。 この局面で、後手が気になるのは、▲6六角と... 2012.10.10 読む
棋士のエピソード 将棋連盟野球部員列伝(1991年版) 将棋マガジン1991年9月号、泉正樹六段(当時)の「囲いの崩し方」より。今月も引き続き野球の話で、我が”キングス”のメンバー構成を紹介。 選手像に多少誇張する部分もあるやもしれず、許してつかわせ。 では、さっそく思いつくまま、チャレンジャー... 2012.10.09 棋士のエピソード
棋士のエピソード 将棋連盟野球部事始め 将棋マガジン1991年8月号、泉正樹六段(当時)の「囲いの崩し方」より。 今年のペナントレースは両極端。 セリーグの大混戦は見ていて楽しい。地元のヤクルトが頑張っているのは、良い刺激を受けるし、阪神の貯金を与える寛大さは、慈悲の精神に通じる... 2012.10.08 棋士のエピソード
読む 遊郭キラー 将棋マガジン1990年2月号、東公平さんの「明治大正棋界散策」より。 大野源一九段、升田幸三実力制第四代名人、大山康晴十五世名人ほか、多数の名棋士を育てた木見金治郎九段の若いころのことである。 出身地の岡山へ遊歴に出かけた。目当ての将棋好き... 2012.10.07 読む
訃報 大滝秀治さん逝く 大滝秀治さんが亡くなられた。享年87歳。大滝秀治さんは大好きな俳優だった。私が『大滝秀治』という俳優を初めて知ったのは高校3年の時、「うちのホンカン」というドラマでだったと思う。感情が豊富で変わった雰囲気のオジサンだなあ、というのが第一印象... 2012.10.06 訃報