読む 昭和6年の神楽坂の風景と将棋 10年振りに開けたダンボールに、色川武大さんの「怪しい来客簿 (文春文庫)」が入っていた。12年前に買ってそのままになっていた本だ。どういうふうに面白かったかをうまく説明できないのだが、読んでみると非常に面白かった。「怪しい来客簿」の本筋と... 2010.07.08 読む
日記など 女流棋士行きつけ・おすすめの店[古河彩子女流二段編] 日本将棋連盟女流棋士会「駒桜」のサイトの各女流棋士のプロフィール欄に書かれている「行きつけ・おすすめの店」探訪。第4回目は古河彩子女流二段 。-----古河彩子女流二段の行きつけ・おすすめの店→ミスドでおかわり自由のカフェオレとドーナッツ ... 2010.07.08 日記など
日記など 女流棋士行きつけ・おすすめの店[斎田晴子女流四段編] 日本将棋連盟女流棋士会「駒桜」のサイトの各女流棋士のプロフィール欄に書かれている「行きつけ・おすすめの店」探訪。第3回目は斎田晴子女流四段。-----斎田晴子女流四段の行きつけ・おすすめの店→千駄ヶ谷のイタリア料理のお店「MANGIA PE... 2010.07.07 日記など
日記など 女流棋士行きつけ・おすすめの店[山田久美女流三段編] 日本将棋連盟女流棋士会「駒桜」のサイトの各女流棋士のプロフィール欄に書かれている「行きつけ・おすすめの店」探訪。第2回目は山田久美女流三段。-----山田久美女流三段の行きつけ・おすすめの店→「ほがらか」という居酒屋 山田久美女流三段は下戸... 2010.07.06 日記など
アマ列伝 将棋界の大旦那「七條兼三」(最終回) 湯川博士さんが近代将棋で連載していた「アマ強豪伝」シリーズから、「将棋界の旦那」と言われた故・七條兼三氏の話の最終回。(湯川博士さんのご厚意により、「アマ強豪伝 七條兼三」のほとんど全文を掲載させていただきます)-----先日、詰棋人の集ま... 2010.07.05 アマ列伝