NHK将棋講座2022年11月号「伊藤匠五段-藤井聡太竜王」観戦記

今日は、NHK将棋講座最新号の発売日。

◯表紙は、藤井聡太竜王のイラスト。

○「わが道をゆく 長谷部浩平四段」。文は君島俊介さん。長谷部四段が将棋を覚えた5歳の頃から宇都宮の子ども教室に通った時期、研修会時代、奨励会時代を経て四段になるまでの軌跡。4月から役員になった若手棋士チーム「東竜門」、出身地である栃木県での将棋の普及についての思いも語られています。(長谷部四段は10月13日に五段に昇段しました)

○講座「都成ファームのおいしい振り飛車」の11月のテーマは、「生鮮!四間飛車ミレニアム」。”振り飛車の魅力である美濃囲いの堅さを放棄したからこそ繰り出せる破壊力に富んだ攻め筋”と紹介されています。玉が相手の角筋に入っていないため、▲3七桂(後手番の場合△7三桂)と攻撃に参加できるのが大きな特徴です。「舞台裏のカフェテラス」のコーナーでは、都成竜馬七段と師匠である谷川浩司十七世名人との思い出話など。

◯後藤元気さんの「渋谷系日誌」は、タイトル戦などの棋戦情報。かなり前の『NHK将棋講座』では他棋戦の動向を伝えるページがありましたが、今月だけのリバイバル風です。

○段・級位認定 次の一手問題

○おたよりの広場

○女流棋士のよもやま話(第43回 山口稀良莉女流1級)は、「姉と弟」。

山口女流1級が将棋を始めるきっかけとなり、競い合っていたお姉さんと弟さんについて語られています。

○「LPSA cafe Minerva」(第44回 藤森奈津子女流四段)は、「社団戦に出店!」。3年ぶりに概ね通常開催となった社会人団体リーグ戦に出店したLPSAブースについて紹介されています。

○「将棋記者のヒソヒソ話」は内田晶さんの「トップ棋士を苦しめた女流五冠の実力」。タイトル戦の本戦に女流棋士として初めて進んだ里見香奈女流五冠の活躍について。

○「重箱のスミ」クイズ

○付録は「NHK杯自戦記セレクション 戦い終えて」。田中寅彦九段、小林健二九段、小林宏七段の、それぞれ個性溢れる自戦記3編です。

〔NHK杯戦観戦記〕

◯2回戦第3局 斎藤明日斗五段-糸谷哲郎八段

「怪物の若武者退治」 観戦記:津江章二さん

◯2回戦第4局 中川大輔八段-出口若武六段

「五十代、どう戦うか」 観戦記:中川大輔八段

◯2回戦第5局 服部慎一郎四段-郷田真隆九段

「豪刀一閃の寄せ」 観戦記:鈴木宏彦さん

◯2回戦第6局 伊藤匠五段-藤井聡太竜王

「竜虎相搏つ」 観戦記:私

* * * * *

今月号には私が書いた観戦記(伊藤匠五段-藤井聡太竜王戦)が掲載されています。

対局前の控え室の情景、収録後の渡辺明名人を交えた感想戦で検討されたこと、本譜には現れなかった変化、最終盤に藤井竜王が指されたら嫌だと思っていた手、両対局者の後日のコメントなども盛り込んでいます。
伊藤五段も解説の渡辺明名人も△7七歩と予想していた局面で指された藤井竜王の△4五歩の背景と▲同歩と取った場合の恐ろしい狙い、本譜には現れなかった変化での両対局者の読みの違い(形勢判断は一致しています)など、観戦記を書きながら驚いた変化手順も載っています。

NHK将棋講座2022年11月号、ぜひご覧ください。

NHK将棋講座 2022年 11 月号 [雑誌]

NHK 将棋講座 2022年 11月号 [雑誌] (NHKテキスト)