読む 「東村山音頭」誕生秘話 「東村山音頭」といえば、東村山市出身のドリフターズの志村けんが、TBS系「8時だョ!全員集合」で披露して大人気になった唄だ。「東村山音頭」は、1963年に東村山市の市制施行を記念し東村山町農業協同組合がレコード発売した音頭で、「8時だョ!全... 2010.01.29 読む
日記など 昨日のことなど 昨年の12月3日に亡くなられた池崎和記さんの、「池崎和記さんのお別れ会」が1月26日に大阪のホテル阪神で行われたとのこと。池崎さんの前職の会社の後輩で、同時期に在籍はしていなかったものの、通いつけの酒場で十数年以上前から池崎さんの飲み仲間だ... 2010.01.28 日記など
タイトル戦の食事 王将戦第2局対局場「ホテル花月」 王将戦第2局は、栃木県大田原市の「ホテル花月」で行われる。→中継ホテル花月は、那須山や那珂川を望める、ホテルの機能と旅館のくつろぎを持った湖畔の観光旅館。 [料理]とれたての鮎や山菜、合鴨や猪など、春夏秋冬、季節の味わいたっぷりの料理が名物... 2010.01.28 タイトル戦の食事
読む 加藤一二三九段の棒銀(2) 昨日の続きで、将棋世界1998年1月号、河口俊彦七段の「新・対局日誌」より。A級順位戦、加藤一二三九段の棒銀と羽生善治四冠の振飛車の戦い。(太字は河口俊彦七段の文章)昨日の図から、▲3四歩△同金▲3五歩△3三金▲3七銀△3四歩。そして、▲3... 2010.01.27 読む
読む 加藤一二三九段の棒銀(1) 昨日は棒金の話だったが、今日は棒銀。将棋世界1998年1月号、河口俊彦七段の「新・対局日誌」より。A級順位戦、加藤一二三九段の棒銀と羽生善治四冠の振飛車の戦い。河口俊彦七段の絶妙な文章。(太字は河口俊彦七段の文章)興味あるのは加藤九段だ。本... 2010.01.26 読む