末席幹事

日記など

忍耐の将棋

昨日の大和証券杯女流最強戦、里見香奈倉敷藤花-本田小百合女流二段戦は、里見倉敷藤花が中終盤苦しかったのを長い間辛抱して、最後は逆転勝ちをおさめた。156手の長手数。同じように、昨日のNTTル・パルク杯第2期天河戦挑戦者決定戦準決勝、船戸陽子...
タイトル戦の食事

二日目の昼食と形勢の関係

昨日の王将戦第1局は、久保利明棋王が勝った。昼食予想は、羽生善治王将の一日目の「阿波尾鶏のオーブン焼き」のみが当たった。ひとつ気になったのは、羽生王将の二日目の昼食がサンドイッチであったこと。渡辺明竜王の「永世竜王への軌跡」では、二日目午前...
日記など

将棋関連DVD一覧

将棋に関わるDVDを洗い出してみた。抜けはあるかもしれないが、かなりカバーはされているかなと…。100年インタビュー 羽生善治 価格:¥ 3,675(税込)発売日:2009-02-27プロフェッショナル 仕事の流儀 第V期 名人戦 森内俊之...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍セブンネットショッピング売上TOP15(1月16日)

今週はセブンネットショッピングの将棋関連書籍売上TOP15。セブンネットショッピングでは「どうぶつしょうぎ」や「ぴょんぴょんしょうぎ」が書籍に分類されている。どうぶつしょうぎ (日本女子プロ将棋協会公認)価格:¥ 1,500(税込)発売日:...
タイトル戦の食事

王将戦第1局対局場「大塚国際美術館」

王将戦第1局、羽生善治王将-久保利明棋王戦の対局場は、徳島県鳴門市の「大塚国際美術館」。→中継大塚国際美術館は大塚製薬創立75周年事業として設立された。館内には、大塚グループの特殊技術によってオリジナル作品と同じ大きさで陶板に複製された絵画...