棋士のエピソード 加藤一二三九段とチョコレートなど 昨日の記事の番組の2回目からは、二上達也会長(当時)と加藤一二三九段も出演者として登場する。将棋マガジン1996年8月号、「神吉宏充の禁断の戦法」より。(太字が神吉六段の文章)まったくもって凄いメンバーがそろったものだが、それに対応するTB... 2010.01.07 棋士のエピソード
棋士のエピソード 石田和雄九段とぼやき 石田和雄九段といえば、筋の良い将棋と名解説、ぼやきと頭叩き。「名棋士81傑ちょっといい話」石田和雄九段の項より抜粋。対局中、ぼやくことで有名。けっこう本音もあるが、癖でもある。「まいった、まいった」としきりに言っているので苦戦なのかと思った... 2010.01.06 棋士のエピソード
日記など 鈴木環那女流初段と志田未来さん 鈴木環那女流初段は黛ジュンに似ている、と指摘したのはバトルロイヤル風間さんだが、この正月テレビを観ていて、志田未来さんも鈴木環那女流初段に似ているなと思った。志田未来さんは1993年生まれの16歳。2005年に放送された日本テレビ系「女王の... 2010.01.05 日記など
日記など 剃髪の名人戦の舞台、159年の歴史に幕 この年末年始は仙台へ行っていたが、地元紙の「仙台ホテルが営業に幕 創業159年 宿泊客、別れ惜しむ 」という記事を見てハッとした。仙台ホテルは名門のホテルで、皇室をはじめ、政財界の要人や芸能人も利用した。アインシュタインが宿泊したこともある... 2010.01.04 日記など
日記など 将棋寄席(3) 会場は18時少し前なのに30人は来ている。木馬亭は110席くらいなので、かなりなハイペース。最終的には補助椅子が出されるほどの満席となった。プロ棋士も数名来場している。プログラムは・あっち亭こっち(出版社勤務)15分・バトルロイヤル風間15... 2010.01.03 日記など