日記など 女流アマ名人 女流アマ名人戦の歴史を調べてみた。1968年に第1回が行われて今年は第41回。1975年だけ開催されなかった。その間、30人の女流アマ名人が誕生している。30人の中で女流プロ棋士になったのは13人。( )内は女流アマ名人を獲得した年。多田佳... 2009.12.15 日記など
将棋ペンクラブ 将棋ペンクラブ幹事会での討議事項 12月12日(土)は、将棋ペンクラブ会報の発送と幹事会だった。幹事会では決め事が何点かあり、それぞれ討議。ほとんどの事項は幹事の全員賛成ですぐに方向性が定まったが、今回、最も時間をかけて検討されたのが、将棋ペンクラブ大賞に「ネット部門」を創... 2009.12.14 将棋ペンクラブ
日記など 面白い中継 昨日行われたNTTル・パルク杯第2期天河戦Cブロックは、松尾香織初段、渡部愛ツアー女子プロ、小野ゆかり女子アマ王位が予選通過。ネット中継を担当した「蝶結」記者のコメントが、異様に面白い。棋譜解説のわかりやすさもさることながら、決して不自然で... 2009.12.14 日記など
振飛車党の古き良き時代 大野の中飛車(1) 振飛車名人、大野源一九段の名局シリーズ。この一局は、今月の将棋世界の久保利明棋王の講座でも取り上げられている。1962年順位戦、大野源一八段(先手)-二上達也八段戦。▲5七銀型の大野流中飛車から5筋位取りの展開。戦いは7筋へ。そして二上八段... 2009.12.13 振飛車党の古き良き時代
日記など 先輩・後輩 昨日に続いて里見香奈倉敷藤花の話題など。Wikipediaで調べてみると、里見香奈倉敷藤花が通う高校の先輩は、竹内まりやさん、江角マキコさん、青木幹雄さん(自民党参議院議員会長) など。地方の公立高校の場合は様々な人が先輩になることがあるが... 2009.12.12 日記など