日記など タイトル戦で使用した駒 再び 今年のタイトル戦で実際に使われた駒が11月12日から11月17日の期間限定で販売されていたが、12月10日~12月16日の期間も日本将棋連盟から販売されることになった。第57期王座戦五番勝負第1局対局使用駒(定価 630,000円)と第31... 2009.12.11 日記など
日記など 女流棋士が男性棋士に初めて勝った日 実は昨日は私の誕生日だった。雅子妃殿下、嘉納治五郎、カーク・ダグラス、ペギー葉山、白石加代子、綾小路きみまろ、朝潮太郎、落合博満、上村愛子、櫛田陽一六段なども12月9日生まれだ。また、12月9日は歴史的には藤原基経が初の関白に就く(887年... 2009.12.10 日記など
日記など 三浦三崎マグロ争奪将棋大会に参加する(2) 対局開始。B級は持ち時間15分、秒読みは30秒。ネット将棋と対面での将棋は別物なので、同じ持ち時間15分でも短く感じる。一局目は石田流本組みで勝つ。やはり初戦の勝ちは嬉しい。二局目は、相振飛車勝勢の局面で詰めよをかけにいったら自玉がトン死。... 2009.12.09 日記など
訃報 池崎和記さん 観戦記者の池崎和記さんが亡くなられた。池崎さんは棋士をはじめとする将棋界関係者からの信望が厚かった。私が池崎さんにお会いしたのは10年ほど前に将棋ペンクラブ関西交流会へ行ったときのこと。その頃、池崎さんは将棋ペンクラブの幹事で関西交流会の世... 2009.12.08 訃報
日記など 三浦三崎マグロ争奪将棋大会に参加する(1) 12月6日(日)、三浦三崎マグロ争奪将棋大会に参加するために午前4時に起床。頭ならしに将棋倶楽部24で一局指す。が必勝の局面からトン死。これでは味が悪いので、もう一局。今度はいいところなく敗れる。もっと味が悪くなったので、もう一局。最後は順... 2009.12.08 日記など