末席幹事

振飛車党の古き良き時代

歌舞伎町祭りの出来事

東京都心の夏の風物詩、麻布十番納涼祭りが8月21日(金)から23日(日)まで開催されていた。この祭りは、麻布十番という土地柄、商店街の様々な屋台をはじめとして、インターナショナルバザールや各国料理の屋台などバラエティに富んだ出し物が多く、毎...
日記など

阿部健治郎 新四段

山形県酒田市出身の阿部健治郎三段が、8月20日に四段昇段を決めた。阿部健治郎新四段を育んだ、地元・山形将棋界のサイトである「将棋の里山形と ゆうまのホームページ」には、阿部健治郎新四段からのメッセージと、応援している方々からの数多くの祝福の...
振飛車党の古き良き時代

大野の三間飛車(2)

振飛車名人、故・大野源一九段の名局鑑賞シリーズ第二弾。湯川博士さんの「振飛車党列伝」でも取り上げられている、1956年の丸田祐三八段(先)-大野源一八段戦。中盤で、次の一手のような鮮やかな手が出る。振り飛車党列伝価格:¥ 1,449(税込)...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

「升田幸三」関連書籍Amazon売上TOP11(8月22日)

続いて升田幸三売上TOP11プラス1。勝負 (中公文庫)価格:¥ 720(税込)発売日:2002-09王手―ここ一番の勝負哲学価格:¥ 1,890(税込)発売日:2001-03升田将棋の世界価格:¥ 1,680(税込)発売日:2005-07...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

「大山康晴」関連書籍Amazon売上TOP10(8月22日)

今週、NHK-BS2で、大山康晴十五世名人と升田幸三実力制第4代名人の特集番組が放送された。そういうわけで、 Amazonでの大山康晴十五世名人と升田幸三実力制第4代名人それぞれの書籍の売上TOP10を見てみたい。まずは大山康晴篇。勝負のこ...