振飛車党の古き良き時代 大野の三間飛車(3) 振飛車名人、故・大野源一九段の名局シリーズ。1963年A級順位戦、升田幸三九段(先)-大野源一八段戦。角頭への攻撃を軽くかわす名人芸。はじめは三間飛車の出だしだが、中飛車にして5筋から局面を動かそうという構想。△6四銀と出てからの△5五歩が... 2009.08.30 振飛車党の古き良き時代
読む SHOGI kids! 真夏のハードバトル 児童文学作家であり将棋ペンクラブ大賞最終選考委員の、川北亮司さんから、SHOGI kids!シリーズ新刊の「SHOGI kids! 真夏のハードバトル」を送っていただいた。SHOGI kids!―真夏のハードバトル (ホップステップキッズ!... 2009.08.29 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍各オンライン書店売上TOP5(8月29日) 今週は、各オンライン書店での将棋関連書籍売上TOP5。[ビーケーワン]NHK 将棋講座 2009年 09月号 価格:¥ 530(税込)発売日:2009-08-17第67期 将棋名人戦七番勝負全記録―羽生、名人位死守価格:¥ 1,575(税込... 2009.08.29 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
自戦記 根性の入った歩 昨日に続き、深浦康市王位の話。深浦七段(当時)の、誰にも真似のできないような辛抱の将棋。鈴木大介七段(当時)の自戦記、2002年の竜王戦2組2回戦、鈴木大介七段(先)-深浦康市七段戦より抜粋(太字部分)。この自戦記は、2003年将棋ペンクラ... 2009.08.28 自戦記
読む 深浦王位と宮田五段 深浦康市王位と宮田敦史五段の7年前のエピソード。将棋世界2002年10月号、故・真部一男九段「将棋論考」より。真部九段は、前の年の10月に四段に昇段した宮田敦史四段のことを高く評価していた。===何日か後、記者室桂の間で深浦康市七段と宮田が... 2009.08.27 読む