末席幹事

将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋ペンクラブ大賞一次選考

将棋ペンクラブ大賞一次選考会が5月9日(土)に行われた。観戦記部門、文芸部門、技術部門それぞれ、将棋ペンクラブ会員からの推薦作をもとに、将棋ペンクラブ幹事の合議により二次選考候補作を選抜。例年各部門15~20作品が二次選考候補作として10名...
将棋雑文

「中井塾・一般体験会」突撃レポート

中井塾・一般体験会を受講した。結論からいえば、他では体験することができない、非常に満足度の高い内容だった。中井広恵天河と石橋幸緒女流王位による講義。以下、日記風。16:00 はじめに16:05 詰将棋トライアル(15分で16問)問題が配られ...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍セブンアンドワイ売上TOP10(5月9日)

今週は、久々セブンアンドワイの将棋関連書籍売上TOP10。連休中だったからか、なかなかユニークな本が含まれている。時節柄かコンピュータ将棋の本が二冊。3位の「夜空に咲く恋」は、解説を読んでみたが、大企業に勤務する主人公の男性と親友の男性棋士...
日記など

中井塾・一般体験会

5月9日(土)は、10:00から、将棋ペンクラブ大賞一次選考に関わる作業、16:00からLPSAの「中井塾・一般体験会」に参加。と、将棋は一局も指さないが、一日中将棋漬けになる。中井塾・一般体験会は、講師が中井広恵天河と石橋幸緒女流王位。女...
振飛車党の古き良き時代

中原新名人が誕生する年の名人戦大盤解説会

飛び飛びで、「中原誠十六世名人にとって最も印象に残るタイトル戦」である、1972年の名人戦の模様をブログで書いているが、今日は当時の名人戦の大盤解説会の模様について。この頃の大盤解説は、朝日新聞本社の裏手(現在の有楽町マリオンの裏手あたり)...