読む 村山聖八段A級昇級昇段記念祝賀会 近代将棋1995年7月号、池崎和記さんの「福島村日記」より。 上本町の都ホテルで「村山八段A級昇級昇段記念祝賀会」。ファン、詰将棋作家、若手棋士ら約100人。 村山さんは今期から関東棋士になったので、祝賀会というよりも送別会みたいな感じ。突... 2020.10.17 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2020年10月17日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2020.10.17 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
自戦記 三浦弘行五段(当時)「対戦相手の羽生先生とは練習将棋も指した事がなかったので、今回が初対局という事で、非常に楽しみでした」 将棋世界1995年8月号、三浦弘行五段(当時)の第66期棋聖戦第1局自戦記「残念な敗戦」より。 棋聖戦第1局を見て頂きます。 対戦相手の羽生先生とは練習将棋も指した事がなかったので、今回が初対局という事で、非常に楽しみでした。 初めてのタイ... 2020.10.16 自戦記
自戦記 三浦弘行五段(当時)「テレビでプロ野球の観戦の他は…そうですね、なるべく盤に向かうようにしています」 将棋マガジン1995年4月号、三浦弘行四段(当時)の第53期順位戦〔対 岡崎洋四段〕自戦記「全力を尽くしたい」より。 12月13日に行われた順位戦を紹介します。 この日はちょうど棋聖戦第1局と重なっていました。 棋聖戦では、今回私は運良く準... 2020.10.15 自戦記
棋士のエピソード 中井広恵女流五段(当時)「二人ともカラオケが大好きで、中川六段はトシちゃんの歌真似が得意で、屋敷六段も流行りの歌を歌う」 近代将棋1995年7月号、中井広恵女流五段(当時)の「棋士たちのトレンディドラマ」より。 棋士の趣味にもいろいろあるが、その中でも多いのが麻雀とカラオケだろう。 麻雀は、対局で夜遅くなった時など、終電がなくなってタクシー使うのももったいない... 2020.10.14 棋士のエピソード