末席幹事

読む

行方尚史四段(当時)「羽生さんの世代に続くのは僕だ、とアピールするいい機会だと思います」

将棋世界1994年9月号、「第7期竜王戦」より、決勝トーナメントに出場する11人と佐藤康光竜王のコメント。(タイトル・段位は当時) 佐藤康光竜王 今回は若手が入っているという印象です。本命は羽生さん、対抗は一応森内さんに。米長先生、高橋さん...
観戦記

「前夜のパーティーでも女性ファンの姿がかなり目立った。将棋界も様がわりして来たわけで、羽生、郷田の存在は将棋界に明るい未来を予感させてくれる」

将棋世界1994年9月号、高林譲司さんの第35期王位戦七番勝負第2局〔郷田真隆五段-羽生善治王位〕観戦記「燃える真夏の戦い」より。 ものごとには何でも始まりがあるというが、今回それを実感した。 対局日の前日、対局室と盤駒の下見をするのがタイ...
随筆

「あの人たち、よっぽど将棋が好きなのねえ」

将棋世界1994年9月号、東公平さんの「シナモノエッセイ 窓」より。 対局室の窓とくれば真っ先に思い出す昔話。「九段戦」で大山康晴名人と原田泰夫八段の対局が湯河原の「桃山」という、お座敷てんぷらで有名な宿で行われた。記録係は私。2階で対局し...
絶妙手

杉本昌隆四段(当時)の魔法のような振り飛車の捌き

将棋世界1994年9月号、神吉宏充五段(当時)の「対局室25時 in 関西将棋会館」より。 7月21日に行われた全日プロから一局紹介しよう。有吉九段-杉本四段の対戦となったが、この二人の対局となると予想されるのが、四間飛車-居飛穴。どちらも...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2020年8月22日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。