末席幹事

読む

井上慶太五段(当時)「ワシやったら相手がトイレに立ったスキに、記録係にお茶くれ言うて……」

将棋マガジン1990年10月号、神吉宏充五段(当時)の「へえへえ 何でも書きまっせ!!」より。Q.とっておきの駒 神吉先生に質問があります。 取った駒を駒台に乗せないとルール違反になりますか。プロの対局で終盤、とっておきの歩を手に隠し持って...
自戦記

屋敷伸之棋聖(当時)「奇跡が起こった」

将棋マガジン1990年10月号、屋敷伸之棋聖(当時)の第56期棋聖戦五番勝負第5局自戦記「奇跡が起こった」より。 今年の6月は、いろいろとひどいめにあった。竜王戦の5組決勝で敗れて、本戦出場とフランクフルトへの夢を断たれた。 そして、中旬か...
大ポカなど

中原誠十六世名人の大ポカ(第48期名人戦第2局)

将棋マガジン1990年7月号、萩山徹さんの第48期名人戦第2局観戦記「中原、稀に見る大ポカ」より。 本譜の▲2四歩が好手。この歩を突かず単に▲1六飛は、△2七馬▲1三香成△2一玉で攻めが続かない。 ところが、▲2四歩△同歩の突き捨てを入れれ...
インタビュー・対談

森信雄五段(当時)「村山君、身体が弱かったんでね。同僚というか、棋士仲間という感覚で、気ィ遣うたということはありますけど……師匠とか、そういうことやない」

将棋マガジン1990年2月号、奥山紅樹さんの「棋界人物捕物帖 森信雄五段の巻」より。 森信雄プロといえば。もう一つ聞きたいことがある。それは愛弟子・村山聖五段への面倒見の良さである。聞くところによると、病気がちの村山プロをかばい、入院したと...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2019年5月4日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。