タイトル戦の食事 名人戦第6局対局場「東本願寺 渉成園」 名人戦第6局の対局場は東本願寺 渉成園。東本願寺は、真宗大谷派の本山。渉成園は、真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地で、門首の隠退所や外賓の接遇所として用いられてきた。 国の名勝に指定されている。[歴史]9世紀末に嵯峨天皇の第十二子 源融が奥州... 2009.06.15 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 棋聖戦第1局対局場「高島屋」 羽生善治棋聖に木村一基八段が挑戦する棋聖戦の第1局対局場は新潟の「高志の宿 高島屋」。(→中継)高島屋は、250年前の江戸時代からの庄屋屋敷を本館に生かしながら木造りの美と粋を今に伝える和の宿。国登録有形文化財の指定を受けている。 [歴史]... 2009.06.09 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 名人戦第5局対局場「秋田キャッスルホテル」 6月2~3日の名人戦第5局は、秋田市制120周年記念として行われる。今日は、対局場となる「秋田キャッスルホテル」にスポットを当ててみたい。名人戦としては久々の、対局・食・泊が一体となった対局場だ。ホテルのブログでは前夜祭と大盤解説会の案内が... 2009.05.31 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 名人戦高野山対局の昼食を推理する 名人戦第4局の舞台は昨日ご紹介したとおりだが、気になるのが対局中の昼食だ。金剛峰寺に、食事施設はない。普通に考えれば、名人戦第4局「高野山決戦の地」観戦ツアーの宿泊場所でもある「普門院」の食事ということになる。昼食は、3,500円、4,50... 2009.05.20 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 名人戦第4局対局場「金剛峯寺」 名人戦第4局の対局場は高野山真言宗総本山金剛峯寺。金剛峯寺は真言宗の宗祖である弘法大師空海が宗教活動の拠点とした寺であり、建造物の一部などが重要文化財になっているほか、国宝も多く所蔵されている。私は、真言宗の総本山イコール金剛峯寺と思ってい... 2009.05.19 タイトル戦の食事