日記など

日記など

棋王戦第3局対局場「岬ひとひら」

棋王戦第3局は、新潟県柏崎市の「岬ひとひら」で行われる→中継「岬ひとひら」は、明治10年に番神堂の参拝者のお茶屋として出発し、大正時代には料亭、昭和になって旅館となった。1992年以来、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選 料理部門」で連...
日記など

王将戦第5局対局場「旬景浪漫銀波荘」

王将戦第5局は愛知県蒲郡市の「旬景浪漫銀波荘」で行われる。→棋譜中継→中継ブログ三河湾の中央に突した西浦半島の先端。展望露天風呂に3つの貸切展望露天風呂と旬の料理の「旬景浪漫銀波荘」。昭和の頃からタイトル戦が行われているお馴染みの旅館だ。 ...
日記など

A級順位戦最終局一斉対局(2012年度)

今日は、A級順位戦最終局一斉対局。今期は、挑戦者も降級も一人も決まっておらず、・挑戦者争い・残留争い・来期に向けての順位争いの全てがポイントとなる。-----名人挑戦挑戦の可能性を持つのは羽生善治三冠と三浦弘行八段。・羽生三冠が勝てば、森内...
日記など

棋王戦第2局対局場「北國新聞会館」

棋王戦の第2局は、金沢市の「北國新聞会館」で行われる。→中継北國新聞会館は北國新聞社の本社ビルで21階建て。北國新聞社は設立が1893年。石川県内での朝刊のシェアは70%で、全国的に見ても高い県内占有率を誇る。〔北國新聞会館での昼食実績〕将...
日記など

NHK将棋講座2013年3月号「行方尚史八段-郷田真隆棋王戦」

今日はNHK将棋講座2013年3月号の発売日。◯表紙は郷田真隆棋王。◯グラビアは、1月2日にEテレで放送された「新春お好み対局2013指し初め講座対抗ペアマッチ」の模様。それぞれのペアの懐かしの決めポーズも見ることができる。◯「棋士道 ~弟...