読む

読む

会話がいっぱい対局室

将棋マガジン1994年3月号、高橋呉郎さんの「形のメモ帳 丸田祐三 小太刀も冴える職人気質」より。 将棋会館の大広間は、対局が多い日には6局が進行する。棋士が12人、記録係が6人、観戦記者が数人。20人以上の男が一室に会する。定刻10時。対...
読む

森内俊之五段(当時)「休みの日なのに、どうもご苦労さまです」

将棋マガジン1993年11月号、高橋呉郎さんの「形のメモ帳:森内俊之 おっとり型の勝負強さ」より。将棋ブームの産物 森内は昭和45年、横浜市の生まれ。母方の祖父に京須行男八段がいる。もっとも、京須八段は昭和35年に46歳で早逝しているから、...
読む

永世名人の22歳

将棋マガジン1993年11月号、高橋呉郎さんの「形のメモ帳:森内俊之 おっとり型の勝負強さ」より。五冠王と製粉業 羽生五冠王が誕生した。「3+1=4」「4+1=5」と、あたりまえのようにタイトルをふやした。22歳にして、将棋界の地図を7分の...
読む

羽生流新戦法とは惜しくもならなかった戦法

将棋マガジン1993年11月号、羽生善治五冠(当時)の「今月のハブの眼」より。 8月22日に行われたJT日本シリーズ、加藤一二三九段との一戦から。 日本シリーズは全国各地を転戦して行くトーナメント戦で、公開対局で行われます。また、持ち時間が...
読む

羽生善治五冠(当時)「しかし、家に私が帰る時は何事もなく平静そのものでした」

将棋マガジン1993年11月号、羽生善治五冠(当時)の「今月のハブの眼」より。 今年の夏は夏らしい日々が来ずに終わってしまいそうです。 こんな冷夏は私が生まれて記憶のある中では初めてです。 そして、こんなに災害が短い期間に続いたのも珍しいの...