読む 将棋連盟の一番長い日 今日は、A級順位戦最終戦一斉対局。既に羽生善治二冠の名人挑戦が決まっているので、・残留争い・来期に向けての順位争い・羽生二冠が全勝するかどうかがポイントとなる。唯一、無風状態なのは渡辺明竜王で、勝ち負け関係なく来期の2位が確定している。残留... 2012.03.02 読む
読む 中原誠名人の「羽生VS谷川を斬る」 羽生善治二冠にとっての初のタイトル獲得は、1990年の竜王戦での竜王位奪取。その後1年間、羽生竜王がタイトル戦で挑戦することはなかった。そして、初めてのタイトル失冠が1991年の竜王戦。(対谷川王位戦)将棋マガジン1991年1月号、中原誠名... 2012.03.01 読む
読む 棋士のつっこみは激しい 将棋マガジン1993年11月号、鹿野圭生女流初段(当時)の「タマの目」より。井上六段「野球場とかには最近、水晶テレビがありますやろ」福崎八段「何それ!?」淡路八段「それ、液晶テレビの事とちゃうか?」井上「あー、そうですわ」福崎「そのテレビや... 2012.02.29 読む
読む 羽生善治棋王(当時)「ちょっとガッカリしました」 将棋マガジン1992年3月号、羽生善治棋王(当時)の「羽生善治の次の一手&詰将棋&クイズ」より。先日、初めてプロレスとボクシングをナマで見ました。それがレスラーとボクサーが戦う、いわゆる異種格闘技戦でした。 ボクサーは捕まったら終わりですし... 2012.02.28 読む
読む 羽生善治棋王(当時)「ちょっと自分の感覚に疑問(?)を持ったりしました」 将棋マガジン1992年1月号、「羽生善治の次の一手&詰将棋&クイズ」より。 最近、「オーメン4」という映画を見ました。 映画はジャンルを問わないのですが、グロテスクなのは苦手なので、オカルト映画はあまり見たことがありません。その時も期待して... 2012.02.27 読む