YouTube「将棋伝説」

YouTube「将棋伝説」

谷川浩司竜王(当時)の万事塞翁が馬

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、137本目の動画は、「谷川浩司竜王(当時)の万事塞翁が馬」です。1992年3月25日から5月28日までの谷川浩司竜王(当時)の激動の2ヵ月間を中心に振り返ります。かなり劇的です。* * * * *「将棋...
YouTube「将棋伝説」

羽生善治七冠(当時)出題の詰将棋

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、136本目の動画は、「羽生善治七冠(当時)出題の詰将棋」です。羽生善治七冠(当時)出題の詰将棋です。少し長手数ですが、実戦形でとっつきやすい形と手順です。ぜひチャレンジしてみてください。* * * * ...
YouTube「将棋伝説」

大山康晴十五世名人「私なんか、最盛期にタイトル戦が七つあったら、七つとも全部取ってましたよ、おそらく」

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、135本目の動画は、「大山康晴十五世名人『私なんか、最盛期にタイトル戦が七つあったら、七つとも全部取ってましたよ、おそらく』」です。大山康晴十五世名人が語る米長将棋。泥沼流からさわやか流に変化した米長将...
YouTube「将棋伝説」

屋敷伸之2級(当時)「一瞬にして目の前が闇となりました」

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、134本目の動画は、「屋敷伸之2級(当時)『一瞬にして目の前が闇となりました』」です。屋敷伸之九段の奨励会2級時代の、驚くような大ポカについて振り返ります。この時のことを書いた屋敷七段(当時)の文章も絶...
YouTube「将棋伝説」

羽生流・森内流・佐藤流・郷田流「風変わりな場所での詰将棋」

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、133本目の動画は、羽生流・森内流・佐藤流・郷田流『風変わりな場所での詰将棋」です。羽生世代の棋士が、それぞれ、風変わりな場所や意外な状況で詰将棋を解いた時のエピソードを見ていきます。いずれのケースも、...