YouTube「将棋伝説」

YouTube「将棋伝説」

中原囲い創世記

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、127本目の動画は「中原囲い創世記」です。横歩取りや相掛かり戦で用いられる中原囲い(1996年に将棋大賞の升田幸三賞を受賞)。江戸時代の棋書に載っている囲いですが、中原誠十六世名人が平成の世に蘇らせまし...
YouTube「将棋伝説」

明治・大正生まれの棋士の驚くほどの勝負師魂

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、126本目の動画は「明治・大正生まれの棋士の驚くほどの勝負師魂」です。将棋においては感情を表に出すことなく無類の冷静さを誇る棋士ですが、盤外ではそうではない場合もあります。今回は、明治・大正生まれの棋士...
YouTube「将棋伝説」

糸谷哲郎3級(当時)の過去に例を見ない反則負け

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、125本目の動画は「糸谷哲郎3級(当時)の過去に例を見ない反則負け」です。糸谷哲郎八段の奨励会3級時代の、過去に例を見ない、そしてこれからも現れそうにはない反則負けを振り返ります。反則負けとはなりました...
YouTube「将棋伝説」

大山康晴十五世名人らしくない大山康晴十五世名人

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、124本目の動画は「大山康晴十五世名人らしくない大山康晴十五世名人」です。大山康晴十五世名人のイメージとは大きく異なる、意外なエピソード3編について見ていきます。大山十五世名人らしくは見えないけれども、...
YouTube「将棋伝説」

将棋以外の勝負運がなかった棋士

YouTubeチャンネル「将棋伝説」、123本目の動画は「将棋以外の勝負運がなかった棋士」です。将棋で勝ちまくっていたのに、将棋以外のゲームでは全くそうではなかった佐藤康光八段(当時)。今回は、そのような3つの事例と、そこから生じる将棋への...