読む

米長邦雄九段「ところで三浦五段には、このシリーズで数々のエピソードがあったそうですね。どうですか、三浦五段の棋聖戦五番勝負盤外秘話を披露してくれませんか」

近代将棋1996年10月号、米長邦雄九段の「米長さわやか流対談、この一局」より。聞き手は福本和生さん。米長 福本さん、今期の棋聖戦には驚きましたね。福本 全く驚きました。米長 3勝2敗で三浦新棋聖の誕生です。私は第1局を三浦五段が勝ったとき...
読む

三浦弘行棋聖(当時)「何か変なこと聞かれないですかねえ」

将棋世界1996年10月号、三浦弘行棋聖(当時)の第67期棋聖戦五番勝負第5局〔対 羽生善治七冠〕自戦記「力を出しきれた一局」より。 棋聖戦の第5局を見て頂きます。 羽生先生とはこのタイトル戦でしか対戦していないのですが昨年は3連敗。実力の...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2021年2月20日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
棋士のエピソード

120%関西流の瞬間の杉本昌隆五段(当時)

将棋マガジン1996年9月号、鹿野圭生女流初段(当時)の「タマの目」より。伊藤五段「おう、杉本君やないの。明日奨励会?」杉本五段「エエ、三段リーグです」タマ「えっ、もう三段なれたん?」本間五段「杉本君も大きいなったなあ」伊藤「僕より、ホンマ...
読む

郷田真隆六段(当時)「長考をめぐる考察」

将棋世界1996年8月号、大崎善生編集長(当時)の「編集後記」より。 ある日、郷田六段が編集部に現れて「実戦で長考したその内容を将棋世界に書かせてもらえませんか」。もちろん大歓迎です。構想を固めて、秋から連載がスタートします。たった一手のな...