将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2020年2月8日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2020.02.08 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
インタビュー・対談 「若手棋士に聞く ボクが初段になるまで 村山聖五段の巻」 将棋世界1991年9月号、「若手棋士に聞く ボクが初段になるまで 村山聖五段の巻」より。―将棋の検討をしていて終盤の詰むや詰まざるやの局面になり、どうにも難しくて分からなくなったら「村山に聞け」というのが、若手棋士の間で合言葉になっています... 2020.02.07 インタビュー・対談
詰将棋 森信雄五段(当時)「本作を見て村山聖、『さえません』のひと言」 将棋マガジン1991年7月号、森信雄五段(当時)の「詰将棋スクール 今月の新題解答」より。▲1三金△同玉▲2五桂△同桂▲2四角△同歩▲2三金△1四玉▲1二竜まで9手詰 好手連発と言えば聞こえはいいが、▲1三金、▲2五桂、▲2四角と筋を追って... 2020.02.06 詰将棋
読む 先崎学五段(当時)「郷田君と飲むのはつらいものがあるな」 将棋マガジン1991年8月号、河口俊彦六段(当時)の「対局日誌」より。 あいかわらず郷田が勝ちまくっている。その割にさわがれないのは、羽生・屋敷の例があって、新人が勝っても当たり前になっているのと、タイトル挑戦者になるなど、抜けた成績がない... 2020.02.05 読む
読む 郷田真隆四段(当時)「考えていません。勝ってから考えます」 将棋世界1991年7月号、先崎学五段(当時)の「公式棋戦の動き」より。 前号で「コテコテにしてやります」と珍しく過激な発言をした谷川だが、あにはからんや、逆にコテコテにされてしまった。最近、南には相性が悪いようである。 谷川の弁明は116ペ... 2020.02.04 読む