観戦記 先崎学五段(当時)「羽生君に勝ったのはちょっと嬉しかった。羽生君は前にこの棋戦で優勝しているので僕も優勝したい」 将棋世界1991年5月号、中野隆義さんの第40回NHK杯争奪戦決勝〔先崎学五段-南芳一棋王〕観戦記「やったね!先ちゃん」より。 南は谷川を、先崎は羽生を、と準決勝でともに同世代のライバルをほふっての決勝戦進出だ。 口八丁手八丁、本業の棋士稼... 2020.01.15 観戦記
観戦記 谷川浩司竜王(当時)「指したあと駒を押さえつける得意の『羽生手つき』が出た」 近代将棋1991年4月号、谷川浩司竜王(当時)の第16期棋王戦五番勝負第1局〔南芳一棋王-羽生善治前竜王〕「南、羽生戦をみる」より。 重苦しかった空模様は、新幹線が京都に着く頃、雨となった。 タクシーから京都の街を眺めながら、両対局者の苦し... 2020.01.14 観戦記
読む 大山康晴十五世名人「次に何があるんかね。110番(警察)117番(時報)119番(救急)と目標をつくってきたが」 将棋世界1991年4月号、井口昭夫さんの「名人の譜 大山康晴」より。 優勝回数が119回になったとき、大山は「次に何があるんかね。110番(警察)117番(時報)119番(救急)と目標をつくってきたが」とつぶやいた。 その大山が次に目標とし... 2020.01.13 読む
自戦記 羽生善治前竜王(当時)「その場所にいたメンバーはみんな穴熊をやったことのある前科持ち?だったような気がするのですが、気のせいでしょうか」 将棋世界1991年4月号、羽生善治前竜王(当時)の連載自戦記〔第24回早指し戦 対 大山康晴十五世名人〕「20秒の危機」より。 今回は早指し戦、大山十五世名人との将棋を見ていただきます。早指し戦は40手目までは持ち時間各10分、それからは1... 2020.01.11 自戦記
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2020年1月11日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2020.01.11 将棋関連書籍Amazon売上TOP10