棋士のエピソード 棋士たちの酒ぐせ 将棋マガジン1987年4月号、コラム「棋士達の話」より。 故・花村元司九段はあの風貌からは想像しにくいが、酒は全くダメ。それでも最初の乾杯は付き合うが、その一口で席上の酒を全部飲んだほどに真っ赤になる。そして頭が熱くなるのかよくおしぼりを頭... 2018.04.29 棋士のエピソード
読む 「君代わりに投了しておいてくれ」 将棋マガジン1987年5月号、コラム「棋士達の話」より。 対局は深夜に及ぶことが多いが早指しの対局もある。見習いの記録係がその速度についていけずしばしボー然。気付いた故・高田丈資七段、親切に最初から教えた。書いていた記録係が「それから」と聞... 2018.04.28 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2018年4月28日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2018.04.28 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
読む 他の棋士に借りた扇子が・・・ 将棋マガジン1987年5月号、コラム「棋士達の話」より。 ある時知能指数が話題になった。桐谷五段が「私は145あります」といったところ真部七段が「君でもその数値なら僕は170だ」森九段も「それなら僕は180」と数が上がる。板谷八段はそれを聞... 2018.04.27 読む