読む

「谷川先生が怒っているんですよ」

将棋マガジン1985年2月号、川口篤さん(河口俊彦六段・当時)の「対局日誌」より。 そうこうしているうちに昼休みとなり、外に出るついでに3階の編集室に寄ると、ちょうど谷川が憮然たる表情で出て行ったところだった。『将棋世界』誌のS君が「谷川先...
棋士のエピソード

棋士たちの山登り

将棋マガジン1987年3月号、コラム「棋士達の話」より。 山好きな棋士もいる。米長九段の六段時代の話、八ヶ岳の頂上で「こんなに上天気なのに服を着ているのは勿体無い。体全体を焼こうといって何とパンツまで脱いでしまった。フォーカスに取材された下...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2018年4月21日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
読む

芹沢博文九段「あれはたいした将棋じゃあない。あんな将棋指していたんじゃ、ろくなものにならないね」

将棋マガジン1985年3月号、川口篤さん(河口俊彦六段・当時)の「対局日誌」より。 59年も、もう終わりである。だれでも言うことだが、年を取るにしたがって月日のたつのが早く感じられる。 さて、そのアッという間にすぎ去った59年を振り返ってみ...
観戦記

中村修六段(当時)「立ってるだーけー」

将棋マガジン1985年2月号、塚田泰明五段(当時)第45期棋聖戦五番勝負〔米長邦雄棋聖-中村修六段〕第1局観戦レポート「さっそう中村、緒戦を飾る!三冠王相手に堂々たる指しっぷり」より。 中村さんが棋聖戦挑戦者に―。 この事は谷川さんが名人を...