読む

羽生善治王座(当時)「皆さんご協力お願いします(笑)」

将棋世界2004年8月号、「第22回朝日オープン将棋選手権就位式」より、羽生善治朝日オープン選手権者のスピーチ。「プロになって19年目。後輩もたくさんできて研究も進み、今までの考え方だけではこれからは大変だと考えています。不調ではないかとい...
随筆

板谷進八段(当時)「プロはな~あ…やり手ババアみたいな手を指すから、勝つの大変だろ」

将棋世界2004年6月号、写真家の弦巻勝さんの「あの日、あの時、あの棋士と」より。  最近、わが家に送られてきた本を見て考えてしまいました。「米長邦雄の本」将棋連盟編、「将棋、ヨーロッパを行く」田邊忠幸著、いずれも僕が表紙の写真を撮影してい...
読む

せっかちな大山康晴十五世名人(後編)

昨日からの続き。将棋世界1986年6月号、毎日新聞の加古明光記者の「中原・大山を追う 名人戦24時間レポート」より。4月11日8:00 ホテル2階のレストランで相次いで朝食、「また雨ですねえ」8:52 この日もほぼ同時に入室、一日目を並び終...
将棋関連新刊書籍

2017年11月将棋関連新刊書籍

2017年10月の将棋関連新刊書籍。〔12月以降の新刊〕
棋士のエピソード

せっかちな大山康晴十五世名人(前編)

将棋世界1986年6月号、毎日新聞の加古明光記者の「中原・大山を追う 名人戦24時間レポート」より。 社会的な事件ともなった大山十五世名人の名人戦七番勝負登場。受けて立つ中原名人。”二人の名人”戦になった今シリーズ、第1局のドキュメント。4...