棋士のエピソード

せっかちな大山康晴十五世名人(前編)

将棋世界1986年6月号、毎日新聞の加古明光記者の「中原・大山を追う 名人戦24時間レポート」より。 社会的な事件ともなった大山十五世名人の名人戦七番勝負登場。受けて立つ中原名人。”二人の名人”戦になった今シリーズ、第1局のドキュメント。4...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2017年11月25日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
読む

米長邦雄永世棋聖「羽生善治と森内俊之」(後編)

昨日からの続き。将棋世界2004年6月号、米長邦雄永世棋聖の「羽生善治と森内俊之」より。 次なるは母親の出来である。出来と言い切る所が米長流であって失礼千万な書き方なのは承知だが、これを書かない事には本質だから避けて通れない。父親?まあ付属...
読む

米長邦雄永世棋聖「羽生善治と森内俊之」(前編)

将棋世界2004年6月号、米長邦雄永世棋聖の「羽生善治と森内俊之」より。 羽生対森内。二人は小学生名人戦の時からのライバルというから既に20年以上の競争相手になる。未だ30代前半であるから、これから先もファンを楽しませてくれるだろう。 現在...
タイトル戦の食事

第30期竜王戦第4局対局場「嵐渓荘」

渡辺明竜王に羽生善治棋聖が挑戦する竜王戦、第4局は新潟県三条市の「嵐渓荘」で行われる。→中継「嵐渓荘」は、良寛ゆかりの地・三条市より車で30分、守門川の流れのほとりに立つ木造3階建ての一軒宿。緑風館は国登録有形文化財に指定されている。温泉は...