読む 大山康晴十五世名人「勝因敗因が分からない将棋を指して10日か20日後からスランプが始まることが多い」 将棋世界1980年11月号、「メモ帖より」より。大山王将の秘密 大山王将がテレビ朝日「徹子の部屋」に出演、黒柳徹子さんと対談した。その一部を次に。「対局の時によく食べたのは、相手方に、私が常に健康だと見せるために食べたんですよ。会食しますね... 2017.05.19 読む
講座 禁断の▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲2四歩 将棋世界1982年8月号、大島映二四段(当時)の「定跡研究室」より。初手からの指し手▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲2四歩△同歩▲同飛(指定局面図) ▲2四歩△同歩▲同飛が成立するか、答えは否。 これは棋界の通説である。恐らくはこのことは... 2017.05.18 講座
インタビュー・対談 森信雄六段(当時)「村山君は弟子というよりも肉親に近かったです」 将棋世界2001年12月号、鈴木輝彦七段(当時)の「棋士それぞれの地平 無名有力の人 森信雄六段」より。 6年間の連載で、これが最終回になった。谷川九段、羽生四冠ときて、最後のゲストはそれなりの人、とも考えたが、この企画らしい方でと思ってい... 2017.05.17 インタビュー・対談
読む 森信雄新人王(当時)誕生 将棋世界1980年12月号、「棋戦の動き」より。第11期新人王戦「これで森新人王の誕生だね」 森が準決勝で淡路を破ったとき、関西ではこういう声が数多く聞かれた。それほど森は実力を高く評価されている。評価されるのもうなずけるほど最近の森は好調... 2017.05.16 読む
読む NHK将棋講座2017年6月号「畠山成幸八段-増田康宏四段戦」 今日は、NHK将棋講座2017年6月号の発売日。◯表紙は王将の駒のイラスト。○船江恒平六段の講座「終盤は筋よく指そう」の6月のメインテーマは「寄せは はがすなり」。敵のボスを倒すには、周りを固めるボディガードからやっつけるという鉄則。実戦的... 2017.05.16 読む