将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2016年12月17日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
随筆

羽生善治棋王(当時)「与えれば与えられるんです」

将棋世界2001年7月号、写真家の岡村啓嗣さんのエッセイ「島研」より。 羽生善治さんのスポーツ好きは、有名だ。 自身でやるのは水泳と軽いジョギング。体力を強化するのとリフレッシュが目的だ。 中学生のころは、東京・八王子の自宅から片道40分の...
読む

「私、今度結婚することになりました」

将棋世界2001年2月号、鈴木大介六段(当時)の「鈴木大介の振り飛車日記」より。 さて夕方、一門会が終わった後は、赤坂プリンスホテルで上野新四段の祝賀会に参加(恥ずかしながら初めて来ました。新四段ではもったいないくらい?すごい所でやるなァ…...
棋戦

NHK杯戦決勝の結果を収録日のニュース番組で報道していた時代

将棋世界1980年5月号、NHKの沢みのるさんの「NHK杯戦 大山十五世名人堂々七回目の優勝」より。 決勝戦の録画は3月3日に放送センターの108スタジオで行った。 解説が中原名人、聞き手が永井英明さんという豪華メンバーである。 昨年までは...
読む

升田幸三実力制第四代名人の不安そうな表情の写真

将棋世界2001年7月号、田丸昇八段(当時)の「セピア色の棋士たち」より。写真は清水孝晏さん撮影。 昭和20年代半ばから30年代にかけて、東京・中野の旧将棋連盟本部で年末に「棋士のど自慢大会」が催されるのが恒例行事だったそうで、何とそれがN...