読む

郷田真隆棋聖(当時)「これまで、少し遠回りしてしまったかなと思うこともあったけれど、丁度いい区切り、気持ちも新たに頑張っていきたいと思う」

将棋世界1999年5月号、郷田真隆棋聖(当時)の「昇級者喜びの声(B級1組→A級)より。 今年度、4月からの前半戦は自分でも驚くくらいの成績が残せた。 必ずしも内容の伴うものではなかったが、決断よく指していた事が勢いを生んだのだと思う。 7...
棋士のエピソード

「娘がお世話になっちゃったんですよ」

将棋世界1979年5月号、毎日新聞記者・加古明光さんの第37期名人戦〔中原誠名人-米長邦雄八段〕第2局盤側記「中原、大ピンチ」より。 中原名人はくったくなかった。3月28日、昼前の上野駅15番ホーム。こちらが着くより前に、ホームに立ち、にこ...
読む

谷川浩司棋聖(当時)の石田流退治

今日は、谷川浩司棋聖(当時)の石田流崩し。将棋世界1999年10月号、関浩五段(当時)の「公式棋戦の動き」より。棋王戦 谷川-森(雞)戦は相穴熊で、谷川が石田流崩しの好見本を示してくれた。 1図から▲1五歩△同歩▲3六歩△同歩▲1五香と仕掛...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2016年7月2日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
タイトル戦の食事

第87期棋聖戦第3局対局場「沼津倶楽部」

羽生善治棋聖に永瀬拓矢六段が挑戦する棋聖戦、第3局は静岡県沼津市の「沼津倶楽部」で行われる。→中継「沼津倶楽部」は、ミツワ石鹸二代目社長・三輪善兵衛(1871〜1939)の別荘として大正初めに建設された本格的な数寄屋造りの建物。建設された当...