観戦記 初代・封じ手事件 将棋世界1979年2月号、船記者の第28期王将戦第1局〔加藤一二三棋王-中原誠王将〕観戦記「中原、駿足の寄せで先勝」より。 誰が挑戦者になると中原はいやな気がするだろうか。どうも中原を打ち破るには、技量だけをぶっつけたのでは駄目なようなので... 2016.06.26 観戦記
読む 深浦康市六段(当時)「勝者の数だけ敗者が居る」 将棋世界1999年5月号、深浦康市六段(当時)の「第57期順位戦最終局 C級2組 勝者の数だけ敗者が居る」より。 春一番の便りが届き、啓蟄も過ぎた3月9日、C級2組順位戦最終局が行われた。取材のため、連盟へ出掛ける準備をする。今日は寒い。ま... 2016.06.25 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2016年6月25日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2016.06.25 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
読む 木村一基五段(当時)「”努力しても伸びるとは限らない。しかし伸びている人はみな、その人なりに努力している”と或る人が言った」 将棋世界1999年5月号、木村一基五段(当時)の「昇級者喜びの声(C級2組→C級1組)より。 快勝3局、大逆転5局。かくして昇級の一番を迎えた。 とはいっても負ければ4番手、そうなれば自分の昇級の目はほとんどなくなる。 組み合わせ表を見た時... 2016.06.24 読む