アマ列伝

女流棋士対各界将棋天狗

将棋世界1983年8月号、「女流棋士対各界将棋天狗 お手並み拝見」〔山田久美女流初段VS森本レオさん〕。解説:森雞二八段(当時)、記:たつの香太さん。 森本レオさん―二枚目でもなく、それでいて三枚目でもない。ちょっととぼけた、味のある演技で...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(10月3日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
奨励会

奨励会員が受けた研修

将棋世界1983年9月号、滝誠一郎六段(当時)の奨励会熱戦譜「第1回研修会始まる」より。 今月より新たに月に2回の奨励会に加え、研修会の1日ができた。どういう行事かというと、朝9時までに集合して、午前中は各部屋の掃除、盤駒の手入れ、一流棋士...
棋戦

「谷川の心臓には毛が生えており、それは日本髪を結えるほど」

将棋世界1983年8月号、毎日新聞の加古明光さんの「史上最年少の谷川浩司新名人誕生!」より。 自身が主催紙の一員としておかしいかもしれないが、6月16日付の各新聞にはびっくりした。箱根山中から東京に帰り、各紙を読んでみたら、いずれも「谷川新...
自戦記

千日手規約を変えるきっかけとなった一局

将棋世界1983年5月号、米長邦雄棋王・王将(当時)の第41期名人戦・挑戦者決定リーグ戦〔対谷川浩司八段〕自戦記「さわやか流返上の一局」より。 A級1年生の谷川君は、名人リーグ6勝1敗と好調で、挑戦者レースを独走の感があり、テレビや週刊誌も...