タイトル戦の食事

王将戦第3局対局場「ホテル花月園」

王将戦第3局は神奈川県足柄下郡箱根町の「ホテル花月園」で行われる。→棋譜中継(毎日IDの登録が必要)→中継ブログ「ホテル花月園」は、箱根外輪山を一望する恵まれた環境に佇むリゾートホテルで、1964年の名人戦第5局、大山康晴名人-二上達也八段...
随筆

屋敷伸之六段(当時)の同窓会

将棋世界1993年8月号、屋敷伸之六段(当時)のリレーエッセイ「待ったが許されるならば・・・」より。 「もしもし、俺だけどわかる」 先日、こんな電話がきた。名前はMと言うのだが、しばらくは誰からの電話だったのかわからなかった。なぜなら、心あ...
観戦記

寒気のする終盤戦

将棋世界1993年8月号、池崎和記さんの第62期棋聖戦〔羽生善治竜王-谷川浩司棋聖〕第1局観戦記「寒気のする終盤戦」より。昨日の記事の最後で取り上げている棋聖戦第1局だが、終盤がすごい。 谷川と羽生。現棋界最強と言われる二人が、先の竜王戦、...
読む

関根金次郎物語

近代将棋1973年1月号、故・倉島竹二郎さんの「関根金次郎物語(1)」より。 このたび、私は本誌の依頼によって近代将棋の父である第十三世名人関根金次郎翁の伝記風な物語を執筆することになった。(中略) ところで、無精者の私は、関根名人の生まれ...
戦法

高橋道雄九段の「新型スズメ刺し」

昨日の記事「高橋道雄九段の秘策と羽生善治竜王(当時)の絶妙なしのぎ」での高橋-羽生戦について、高橋道雄九段がブログ「みっち・ザ・わーるど」で、「研究に裏付けされた高橋九段の秘策」って解説してあるんだけど、全然そんな事ないんだ。これよりも、ず...