日記など

2013年を振り返る(都道府県別アクセス数編)

この1年、ブログがアクセスされた地域の比率。〔国別TOP10〕1. Japan 97.75% 2. United States 0.96% 3. Hong Kong 0.16% 4. United Kingdom 0.14% 5. Germ...
日記など

2013年を振り返る(ブラウザとOS編)

1月から12月までに、このブログを見にきていただいた方のブラウザ、OSの比率は以下の通りになる。( )内は昨年の比率[ブラウザ]1.Internet Explorer 39.18% (51.30%) 2.Chrome 17.64% (12....
日記など

2013年を振り返る(検索キーワード編)

このブログが、どのようなキーワードで検索エンジンから検索されたかのまとめ。〔検索された件数、新規訪問の割合の順。新規訪問割合が高ければ高いほど将棋とは縁の深くない方々が興味を持ったキーワード。逆に新規訪問割合が低ければ低いほどマニアックな傾...
読む

微笑ましい桐谷広人六段(当時)

将棋世界1992年2月号、大野八一雄五段(当時)の「公式棋戦の動き」の王位戦の項より。 桐谷はリーグ入りの一番で中原に当たることが決まってからは実に嬉しそうであった。 下の棋士にとって名人と指せるのは大きな幸せである。しかも、リーグ入りをか...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP25(12月28日)

今日は将棋世界最新号の発売日。amazonでの将棋関連書籍売上TOP25。決断力 (角川oneテーマ21)価格:(税込)発売日:2006-11-10将棋世界 2014年 02月号 価格:¥ 750(税込)発売日:2013-12-28どうぶつ...