読む 社会人団体リーグ戦事始め 今日は社会人団体リーグ戦最終日。近代将棋1991年2月号、「第1回オール社会人団体リーグ戦最終結果」より。 平成2年6月にスタートした第1回オール社会人団体リーグ戦もいよいよ最終日を迎え、11月18日に足立区産業振興館で、ブロック最終戦と最... 2013.10.27 読む
将棋雑文 原田泰夫八十一歳祝賀会 1日違いだが、10年前の今日にあたる土曜日(2003年10月25日)、原田泰夫九段の盤寿を祝う「原田泰夫八十一歳祝賀会」がホテルニューオータニで盛大に行われた。将棋ペンクラブ幹事全員にも案内状をいただいている。12時開宴。早朝まで新宿で飲ん... 2013.10.26 将棋雑文
将棋関連新刊書籍 2013年10月将棋関連新刊書籍 2013年10月の将棋関連新刊書籍。迷いながら、強くなる (単行本)価格:¥ 1,365(税込)発売日:2013-11-01渡辺流 次の一手 (SUN MAGAZINE MOOK)価格:¥ 800(税込)発売日:2013-10-23内藤流終... 2013.10.26 将棋関連新刊書籍
棋士のエピソード 羽生善治竜王(当時)「うち下の子がもう2歳なんですよ。こんな赤ちゃんのときがあったのかなぁ。忘れちゃってるからなつかしいですよ」 月刊宝石2002年の何月号か、湯川恵子さんの「将棋・ワンダーランド」より。 羽生さんの肩書きが「五冠」だったのは名人と竜王以外の五つを保持していたからです。 棋聖位を失ってしばらくは四冠だった。暮れに竜王を奪還して五冠に戻ったが、名人と竜王... 2013.10.25 棋士のエピソード
読む 「林葉さん、あんたが心配だから、もう一度、握手してあげようと思ったの。早く元気出して、しっかりしなさいよ」 将棋世界1992年10月号、林葉直子女流五段(当時)の大山名人の想い出・追悼文「握手」より。 8月7日、夢を見た。 どこかのパーティー会場に、私は紛れ込んだようだった。 知らない人、ばかりだった。 なんで、私はこのパーティーに出席したのか、... 2013.10.24 読む