読む

神吉流鬼手

神吉宏充七段はマジックを得意としているが・・・将棋世界1993年4月号、鈴木輝彦七段(当時)の「対局室25時」より。 2月は突然の事ながら、関西の将棋会館におじゃまして取材させて頂くことにした。というのも12日に順位戦の9回戦の対局がついて...
日記など

棋王戦第4局対局場「宇都宮グランドホテル」

棋王戦第4局は、宇都宮市の「宇都宮グランドホテル」で行われる→中継宇都宮グランドホテルは、2万坪の庭園がある宇都宮市のシティホテル。昨年、郷田真隆棋王が棋王位を獲得した時の対局場でもある。 [ホテル内のレストランの昼食向きメニュー]ホームペ...
棋士のエピソード

屋敷伸之七段(当時)「結局はオレの腹に入る」

羽生善治名人(当時)が大盤解説で渡辺徹さんが司会の超豪華イベント。近代将棋1997年7月号、「キリン杯 ペア将棋トーナメント」より。 平成8年の実績により選抜された男女16名の棋士による「ペア将棋トーナメント」の準決勝と決勝が、5月11日、...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP20(3月23日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP20。決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 720(税込)発売日:2005-07将棋の天才たち価格:¥ 900(税込)発売日:2013-01-31将棋序盤の指し方入門 羽生善治のみるみる強くなる価格...
読む

真夜中に来た真剣師(後日譚)

湯川博士さんの「一手劇場」より、週刊将棋1986年6月4日号に掲載されたヒューマンファイリング「闇に舞った真剣師」。 まだ正月気分が抜けない1月16日の夜、過去に埋没しかかっていた男が、最後の人生舞台を演ずるべく、一本の電話をかけてきた。 ...